こどもの日の由来とオススメレシピ〜兜春巻き&ちまき風おこわの詳しい作り方〜

タイトル

5月5日はこどもの日。

鯉のぼり

「ママーこどもの日って何?」と聞かれて、えっなんだっけ・・・?と戸惑う方も多いのではないでしょうか?

そもそも、こどもの日って何の日?女の子もお祝いしてもいいの?何するの?など、素朴な疑問から、こどもの日にピッタリなレシピをご紹介します!

ながーいGWも大詰め。そろそろ公園遊びに飽きてきた〜という人は、お子様と一緒にまったりお料理というのも、いいですよ〜

そもそもこどもの日って何?

カレンダー

こどもの日は、「こどもの人格を重んじ、こどもの幸福をはかるとともに、母に感謝する」ことを趣旨とした国民の祝日です。1948年(昭和23)に日本で制定されました。昔からあった端午の節句(5月5日)の日に制定されたので、こどもの日=端午の節句=男の子のお祝いの日というイメージが強いようです。

端午の節句って何?

菖蒲

端午の節句は、実は、中国から伝わった風習なんです。その昔、中国では旧暦の5月に病気が流行り、亡くなる方がたくさんいたそうです。そこで、菖蒲を家の軒先に吊るしたり、菖蒲の葉を浮かべたお酒を飲んで身を清めたそうです。

その後、奈良時代に日本に伝わりました。中国で使っていた「菖蒲(しょうぶ)」が武士の言葉や道具に似ていることから、だんだんと男の子の成長を願う行事になったそうです。

こどもの日は、女の子もお祝いしていいの?

雛人形

もともと5月5日は男の子だけをお祝いする日だったけれど、こどもの日が制定され、「こどもみんなの成長をお祝いする日」となりました。ですから、女の子も堂々とお祝いしてよいのです!

3月3日の桃の節句にこどもの日とWでお祝い。女の子はなんだかお得な感じがしますよね?!こどもの日の由来を6歳の息子に説明すると、「えーママ、女の子だけ2回もお祝いしてもらえるなんてずるいよ!」とブーブー言ってました(笑)

こどもの日に何するの?

①鯉のぼりや五月人形を飾る

兜

兜やよろいなどは、男の子を病気や災いから守るという意味が込められています。
鯉のぼりを飾る風習は江戸時代から始まり、男の子の健康や出世を願う意味が込められています。

②ちまきや柏餅食べる

柏餅

柏餅は、日本独特のお菓子で、江戸時代から端午の節句の食べ物として定着したそうです。柏の葉は、新芽が出てから古い葉が落ちるということから、「こどもが生まれるまで親は死なない」=「子孫繁栄」の願いが込められたのだそう。

一方ちまきは、中国の屈原という名前の政治家が、5月5日に川に投身したした際に、死を悲しんだ人々がちまきを川に投げ入れたそうです。この出来事が由来となり、中国では、ちまき=災いを避けるとされたそうですよ。

カンタンで美味しいこどもの日レシピ

こどもの日に何を作ればいいのかわからないというママへ。冷蔵庫にある食材で、パパッとカンタンに作れるこどもの日レシピをご紹介しますね!

レシピ1:パリうま!こどもがパクパク食べる「兜春巻き」

兜春巻き

はるまきの皮で作れるパリパリうまうま!なメニューです。折り紙感覚で作れるので、お子様のお手伝いにも良し。中に入れる具によって、おかずにもデザートにもなるので、オススメです。

<材料>

  • 春巻きの皮
  • 中に入れる具(ポテサラ、ハム、チーズ、えび、アボカドなどお好みで!)
  • 水溶き薄力粉(糊付け用)

<作り方>

兜春巻き 作り方1

図のように春巻きの皮を1枚広げます。

兜春巻き 作り方2

手前に半分折る。さらに、線に沿って下に折る。

兜春巻き 作り方3

今度は、下から上に折り返す。

兜春巻き 作り方4

線に沿って外側に少し折り、くわがたを作ります。

兜春巻き 作り方5

ここまでくると、ずいぶん兜らしくなってきました!あと少し!下
部の三角部分を一枚めくって上に重ねます。

兜春巻き 作り方6

さらに線に沿って折る。

兜春巻き 作り方7

揚げたときにバラつかないよう、めくれてしまう部分は丁寧に糊付けしましょう。

兜春巻き 作り方8

裏面も同じように上に折り返したら完成です!

兜春巻き 作り方9

兜の中にお好みの具を入れます。

兜春巻き 作り方10

具が出てしまわないように、しっかり封をしましょう。入れすぎは禁物(笑)

兜春巻き 作り方11
完成!

こんがり揚げ焼きしたら完成!

我が家のオススメ具は・・・

<こども達が大好きな定番ポテサラ>

定番ポテサラ

チーズやハムと一緒に入れるとなおうまし。こども達が苦手な食べ物も、こっそり中に入れておくと栄養も取れていいですよ〜

<おつまみにピッタリなエビアボカド>

エビアボカド

しそがかなりポイントです!エビに少し塩味をつけておけば、ソース無しでもおいしく食べられます。ビールにも合いますよ〜

<デザート感覚のチョコバナナ>

チョコバナナ

パイのようにデザート感覚で食べられる組み合わせです。我が家では、チョコバナナが出てきたら「当たり」!おかず春巻きの中に、2つだけこっそり仕込ませておきますw

「チョコバナナ出てこないね〜」と言いながら、ばくばくポテサラ春巻きを食べ尽くしていく2人なのでした(笑)

兜春巻きは、こども達でもカンタンに作ることができます。

6歳のお兄ちゃん作

6歳のお兄ちゃん作(欲張って具を入れすぎました。)

2歳の妹ちゃん作

2歳の妹ちゃん作(巻くだけならできるようです。)

兜折りに飽きたら、鯉のぼりにアレンジするのもGOOD!

鯉のぼり 作り方1

具材を置いて巻いていきます。

鯉のぼり 作り方2

片方だけ折り込まずに巻いていき、

鯉のぼり 作り方3

しっぽのところを糊付け。

鯉のぼり 作り方4

最後にハサミでカットすればこの通り鯉のぼりの形に!鯉のぼり春巻きの方が具をたっぷり入れられるので、ボリューム重視の方にオススメです。

レシピ2:お正月の残ったおもちで「ちまき風おこわ」

ちまき風おこわ

ちまき用にわざわざもち米を買うのがもったいない、蒸すのがめんどう・・・という方にオススメなのが、「ちまき風おこわ」!。そろそろ消化しなきゃなーと思っていたお正月のお餅を賢く使いましょう♪モッチモチで、冷めてからが特においしいですよ〜

<材料 2合分>

  • お米1.5合
  • おもち1枚
  • にんじん 1/4
  • こんにゃく 1/4
  • ごぼう 少々
  • たけのこ 少々
  • しいたけ 少々
  • 豚肉 50g

(※具材はそれぞれ一握りの量でOK。)

  • ○ごま油 少々
  • ○めんつゆ 大さじ4
  • ○しょうゆ 大さじ1
  • ○中華だし 大さじ1/2
  • ○しょうが 少々
  • ○水 約400ml

(○=だしは、すべて合わせて440mlになるように調整)

<作り方>

ちまき風おこわ 作り方1

食材を細かく切る。だしはすべて合わせておく。

ちまき風おこわ 作り方2

鍋に食材を全て入れる(※だしも全部入れます。)

ちまき風おこわ 作り方3

ここでひと手間!しょうがを少しすりおろして入れると、味にアクセントがきいてより美味しく仕上がります。

ちまき風おこわ 作り方4

炊飯&少し蒸らしたら完成!
※Tomayマルチポットなら、沸騰後、弱火にして12分程度炊く。10分蒸らしたら完成!ガラス蓋なので、確認もしやすいですよ〜

ちまき風おこわ 作り方5

炊き上がった後に、さっと混ぜてから蒸らすのがポイントです。お餅でモチっとするので、水はいつもより気持ち少なめにした方がよいです。

こどもの成長は本当に早すぎる。

兜

こどもの成長ってほんと、早いです。特に6歳の息子は、小学校に行き始めてから、ずいぶん小学生らしくなってきたな・・・そして、ママと遊ぶよりお友達を遊ぶ方が楽しい!と言うようになってきました(涙)ずっと一緒に居るときは早く手が離れて欲しいと思ってましたが、いざ離れ始めると途端にさみしく感じます。。。残された子育て期間を、しっかり楽しみたいなと常々思います!

みなさんにとって、素敵なこどもの日になりますように・・・

関連商品

ToMay(トゥーメイ)IH対応マルチポットM

マルチポットM

和平フレイズ公式ショップで見る

Amazonで見る

関連記事

5月も後半に差し掛かり、もうすぐ運動会!という方もいらっしゃるのではないでしょうか。今回はひと手間でググッとランクアップする「チューリップから揚げ」の作り方をご紹介します! 外はカリッと、中は肉汁がじゅわわ〜とあふれる「チュ[…]

チューリップ唐揚げの作り方

和平フレイズ公式ショップ

和平フレイズ株式会社が運営する公式オンラインショップ。アイデア満載で便利なキッチン道具を販売中!

>和平フレイズ公式ショップ

和平フレイズ公式ショップ

新潟・燕三条のキッチン道具メーカー 和平フレイズ株式会社が運営する公式オンラインショップです。
アイデア満載・便利なキッチン道具を販売中!