ステンレスマグボトル(水筒)をフェスで活用!3つのおすすめ方法

「祭り=フェスティバル」略して「フェス」。近年はどんどんフェスが増えています。春夏にもなると、毎週末全国のどこかでフェスが開催されています。野外と屋内、都市型とアウトドア型、音楽メインとフードメインなど、多種多様です。

フェスにマグボトルを持って行ってみた

私も一昨年から音楽フェスにハマりだしました。

東北のキャンプインフェスで有名なARABAKI ROCK FEST.や、年末の定番となったCOUNT DOWN JAPANなど、いろんなフェスに参加してきました。

日常生活では見ることのない大きなステージや照明、それを囲んでたくさんの人が醸す一体感。青空の下で食べる屋台ご飯…非日常を全身で楽しめるのがフェスの醍醐味だと思っています。

フェス会場では歩き回ったりよく動くので、水分補給が欠かせません。

マグボトルを活用

会場でももちろんドリンクが提供されていますが、日々手放せないマグボトルを活用してみようと思い立ち、いくつかのフェスに持って行ってみました。

ただ飲み物を入れて持っていくだけでない、いろんな使い方ができたのでご紹介します。

フェス会場にマグボトルを持ち込んでもいいの?

そもそもフェス会場にステンレス製マグボトルを持ち込んでもいいのでしょうか?

私がよく行く音楽フェスの類は、入場時に持ち物検査が行われることが多いです。また、ビン・缶類(酒類)の持ち込みNGという会場が大多数です。

ステンレス製マグボトルに関しては持ち込みOKのところがほとんどのようです。私も何度もマグボトルを持ち込んでいますが、没収されたことはありません。

マグボトルに炭酸飲料はNG!

ステンレス製マグボトルの持ち込みがOKならば、マグボトルの中にお酒や炭酸飲料を入れて持ち込んでしまおう!

と思いつく方もいらっしゃるかもしれませんが…

マグボトルに炭酸飲料を入れるのはNG行為です!!

キャップユニット(蓋、飲み口の部品全体のこと)を閉めると内圧が上がり、キャップユニットが開かなくなる、飲料物が吹き出す、キャップユニットが破損し飛び散る原因になります。絶対におやめください!



ここからは色んなシチュエーションでのマグボトル活用法をご紹介します!
いろんなフェスに参加した結果、いろんなマグボトルの使い方を発見しました。
1本あれば、中身を変えるだけで場所や季節を問わず使えます。

【マグボトル初級編】冬はホットに、夏はクールに

おすすめシチュエーション:オールシーズンの野外、屋内フェス
まずはシンプルに、飲み物を入れて持っていきます。

2016年末のCOUNT DOWN JAPAN 16/17

2016年末のCOUNT DOWN JAPAN 16/17に、ホットのお茶をいれて持って行ってみました。

会場は千葉県にある幕張メッセ。大きなホールが並び、それぞれにステージが設置されています。
冬は幕張メッセなどの大きなホール会場を使ったフェスが増え、寒さはしのげますが、ホールの行き来で寒くなることも。そんなときにホットドリンクで、体の内から温まることができました。

飲みきったら、ホットのお茶を補給することもできます。
夏のフェスであれば、氷を入れた飲み物でクールダウンできますね。

冬はホットに、夏はクールに

【マグボトル中級編】氷を入れて現地でアレンジ

おすすめシチュエーション:夏の野外フェス
フェスで飲むお酒が大好きな私は、「氷を持っていけばもっと美味しくお酒が飲めるのでは?!」とひらめきました。

2016年7月のDEAD POP FES.

2016年7月のDEAD POP FES.に、氷を詰めたマグボトルを持って行ってみました。

イベントごとによりますが、氷を入れず、缶ごと冷やしたものをカップに注いで提供されるスタイルのフェスもあります。飲み始めは冷えて美味しいのですが、夏場はすぐにぬるくなってしまいます。
そこで、マグボトルから氷を投入。

氷を入れて現地でアレンジ

冬にコタツでアイスを食べるのが好きという人が多いように(私調べ)、真夏の野外で飲むキンキンに冷えたお酒も最高です。

<注意>マグボトルに炭酸飲料を入れ蓋を閉めると、内圧が上がり、蓋が開かなくなる・飲料物が吹き出す・キャップが破損し飛び散る原因になります。怪我や怖い思いをする原因になりますのでおやめください。

マグボトルの力

このマグボトルは、7月の炎天下の野外に置いておきました。朝8時に氷を入れ、午後3時に開けましたが、氷は表面がつるっとしただけでほぼ溶けていませんでした。マグボトルの力ってすごいですね。

【マグボトル上級編】ドリップコーヒーを優雅に楽しむ

おすすめシチュエーション:春、秋の野外フェス
外で飲むコーヒーって、どうして美味しく感じるのでしょう。

ARABAKI ROCK FEST.

キャンプフェスで有名なARABAKI ROCK FEST.は、キャンプサイトと火を使えるBBQ場が離れた場所にあります。マグボトルに沸かしたお湯を入れ、テントに戻ってゆっくりコーヒーを淹れてみました。

ドリップコーヒーを優雅に楽しむ

キャンプフェスでなくても、お湯を入れたマグボトルとコーヒーセットがあればいつでも淹れたてコーヒーが楽しめます。カップラーメンやカップ味噌汁も作れます。外で食べるカップラーメンは、いつもより格段に美味しく感じます。野外の開放感がそうさせるのでしょうか?

春や秋に開催される野外フェスは、夕方になるとぐっと冷え込みます。そんなときの温かいごはんは、体にしみわたりますよ。

ステンレスマグボトルのおすすめポイント

①保温・保冷効力が長持ち

蓋を開けなければアツアツ、ひえひえをしばらくキープできます。先ほど書いたように、夏に氷がほぼ溶けていなかったのには感動すら覚えました。

保温・保冷効力が長持ち

②スリム、コンパクトタイプはカバンに入れやすい

スリムタイプのマグボトルですと一般的なペットボトルより細いです。リュックの脇のポケットにしまったり、小さめサイズのショルダーバッグにも入ります。

スリムでカバンに入れやすい

③選べるカラーでコーディネートに合わせて

とにかくフェスはオシャレさんが多い!動きやすい格好でまとめている人が多いです。マグボトルはいろいろなカラーがあるので、洋服に合わせて選ぶのもいいですね。

選べる4色でコーディネートに合わせて


手放せなくなった「ステンレスマグボトル(水筒)」

保温・保冷するステンレス製の「マグボトル」。今やお仕事やプライベートなど、いろんなシーンで使っている方も多いのではないでしょうか?
私もその一人で、毎日の仕事中から休日のお出かけにも、ほぼ毎日使っています。
お茶用とコーヒー用で2本、デスクのPCの横に置いて「なんで2本あるの?」と不思議がられたり、会議や外出にも持ち歩いたりと、仕事にはなくてはならない相棒です。

手放せなくなった「マグボトル(水筒)」
真空断熱構造

私がマグボトルを好きな点は、保温・保冷するところ。
マグボトルは「真空断熱構造」といって、簡単にいうとステンレスの筒がくっつき合わない2重の構造になっています。ステンレスとステンレスの間に空間があることで、熱を逃がさず、保温・保冷の役割をします。

マグボトルを使い始めたきっかけは学生時代の節約意識から。1日に2〜3本の飲み物を校内の自販機で買って飲むような生活をしていました。

「チリも積もれば山となる」な出費をどうにかしたいと思い、出会ったのがマグボトルでした。そのときから、お茶を入れる350mlのマグボトルと、コーヒーを入れる150mlのマグボトル2本を持って通学していました。

ステンレス製マグボトル市場はどんどん進化しています

あれから数年。ステンレス製マグボトル市場はどんどん進化しています。
いろんなメーカーが競って機能・形を進化させています。軽くなったり、スリムになったり。
カフェのカップのように使えるものなどオシャレなものも増えて、使うシーンに合わせて選びやすくなりました。

ぜひお気に入りのマグボトルを探してみてくださいね。

関連記事

本格的に暑い季節がやってきていますね。熱中症対策にはこまめに水分補給をしてノドを潤し暑さをしのぐことが求められます。 これからの時期に特に活躍するのが真空断熱のステンレスボトル。水やお茶、アイスコーヒー、スポーツドリンクなど[…]

関連記事

水分補給といえば、真空断熱構造のステンレス鋼製で、保冷・保温効果があるマグボトル。これらを「マイボトル」として持ち歩く方も多いのではないでしょうか? 今回のテーマは「ミニサイズマグボトル」です! 一番右は500mlサイズのペットボトルです[…]

ミニサイズマグボトル
関連記事

こんにちは。長い梅雨が明けて一気に夏がやってきましたね。 夏といえばアウトドアレジャー!海!山!川で遊びまくる!!! といきたい所ですが、今年は新型コロナウイルスの影響で外出しづらい状況…。 そんな今回は、少しで[…]

関連記事

野外音楽フェスの季節がやってきましたね!私はロックフェスが大好きです!!! 今年の参加予定はいまのところ3イベント。お金と時間と相談しながら、もっと行けないかな?と目論んでいます。 野外フェスを楽しむためには、雨対策が[…]

雨の日フェス

和平フレイズ公式ショップ

和平フレイズ株式会社が運営する公式オンラインショップ。アイデア満載で便利なキッチン道具を販売中!

>和平フレイズ公式ショップ

和平フレイズ公式ショップ

新潟・燕三条のキッチン道具メーカー 和平フレイズ株式会社が運営する公式オンラインショップです。
アイデア満載・便利なキッチン道具を販売中!